■告知板 |
掲載を希望する会員は、この【申込用メールフォーム】に必要事項を入力し、フォーム末尾の「申込」ボタンをクリックしてください。(注)フォーム最下行の管理者名には「アジア政経学会」と日本語で入力してください。また、掲載希望日の最大値は入力日から6ヶ月です。掲載希望日が6カ月を超えるを場合、あるいは、何か問題が発生してうまく送信できない場合は、次のメールアドレスから「お茶の水学術事業会アジア政経学会担当」にメール送信してください。 |
アジア経済研究所 2022年度採用 研究職員募集のお知らせ - -開発研究・比較政治・地域研究(経済・社会)
AOTS主催労働事情シンポジウムのご案内
獨協大学教員公募情報
2021年度JCAS賞の推薦募集
「JICAによるミンダナオ和平支援の取り組み〜国際協力における信頼構築とは〜」
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科専任教員公募情報
Andrew G. Walder先生オンライン講演会のお知らせ
ICAS 日本語版書籍賞のお知らせ
日米対話(オンライン開催・日英同時通訳付)のご案内
第20回アジア太平洋研究賞(井植記念賞)募集
第24回(2020年)大来賞受賞作品の決定と表彰式・記念講演会
FASID 開発コンサルタント募集
【 FASID 奨学金プログラム】2020年度_奨学生募集のご案内
国際公共経済学会研究大会2020シンポジウム
【公益財団法人日本台湾交流協会】2021年度共同研究助成事業
社会主義理論学会第85回研究会のご案内
JCAS賞授賞式と記念講演および一般公開シンポジウムのご案内
「学際研究」のイメージに関するアンケート調査
国際ワークショップ「アジア太平洋地域におけるコロナ・パンデミックの影響」
オンラインセミナーシリーズ「中国・アジア経済の歴史的展望」
専門調査員の募集:在マレーシア日本国大使館
外務省在外公館専門調査員試験
刊行物の海外向け発送一時停止について
日本経済研究センター研究奨励金 2020年度募集のお知らせ
令和2年度アジア情報研修のご案内
CSRDAディスカッションペーパー募集のお知らせ
「アジア経済研究所」2021年度採用研究職員(地域研究・修士号取得者)募集
全国大学院生協議会からのお願い
2021年度東京財団政策研究フェローシップ公募開始
2021年度りそなアジア・オセアニア財団助成事業のご案内
【第24 回大来賞(おおきたしょう)】 受賞候補作品の応募推薦のご案内
2020年度 外務省在外公館専門調査員
2020/21年度 KFAW客員研究員 募集のご案内
東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点オンラインセミナー
教員公募のお知らせ
西南学院大学公募情報(中国経済論)
京都大学公募情報(中国・台湾の文化史および文化研究)
研究マネージメント及び司書職募集
公開シンポジウム「日本外交をどう捉えるか」のご案内
アジア経済研究所 2021年度採用 研究職員募集のお知らせ
桜美林大学アジア文化研究所シンポジウム開催が延期となりました
言論NPO「東京会議2020」のご案内
「日米対話」日本国際フォーラムのご案内
朴裕河先生講演会「歴史の司法化」ご案内
東洋文庫シンポジウム「戦前日本の華中・華南調査」
言論NPO主催「アジア平和会議」創設記念公開フォーラムと「日米対話」のご案内
第19回アジア太平洋研究賞(井植記念賞)候補論文募集
「朝河史学からたどる国民性と和解」開催のお知らせ
岩本通弥・東京大学総合文化研究科教授 講演会
第12回国際マレーシア研究会議(MSC12)のご案内
日中韓三国協力研究所連合(NTCT)カンファレンス
【FASID奨学金プログラム】2019年度奨学生募集のご案内(給付制)
【FASID国際開発研究大来賞】第23回受賞作品のお知らせと表彰式・記念講演会のご案内
シンポジウム「北朝鮮非核化交渉と日米韓の未来」
「新しい国際秩序とインド太平洋構想」のご案内
東大ーバークレー戦略的パートナーシップ Alison Post氏講演会のご案内
日本経済学会連合主催第5回アカデミック・フォーラム開催
「アジアにおける相互理解の発展に向けて―日本と台湾の東南アジア研究をめぐる対話―」
インドネシアウォッチャー松井和久が語る、インドネシアの今とこれから
「国民的記憶と和解に向けたメディアの可能性」開催のお知らせ(10/27)
シンポジウム「一帯一路構想と国際秩序の行方」(12月10日)開催のご案内
「世界の自由秩序と民主主義」特別フォーラムのご案内
日本台湾交流協会 人文・社会科学分野の共同研究助成事業募集
JPF 2020年度一般公募助成プログラム募集のご案内
日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相-その衝撃と遺産-」のお知らせ
アジア経済研究所2020年度採用 RA募集
シンポジウム「危機を超えて 地域研究からの価値の創造」のお知らせ
公募情報:2019年度日本経済研究センター研究奨励金のご案内
令和元年度アジア情報研修のご案内
カーステン・ヘルマン=ピラート教授講演会のお知らせ
第15回松下幸之助国際スカラシップフォーラムのご案内
国際地域研究所第34回国際シンポジウムのご案内
日独合同シンポジウム開催のご案内
日・東アジア対話「東アジアにおける持続可能な社会の構築に向けて」のご案内
お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 募集のご案内
東南アジアのフェイクニュースと国家の情報管理に関する国際ワークショップ
李元徳・国民大学教授 講演会
第13回未来を強くする子育てプロジェクト
2019年度全国大学院生協議会よりアンケートご協力のお願い
朴母、ソウル大学教授講演会
日本軍政期インドネシア史料展
安倍フェローシップ・プログラム公募を開始いたしました
2020年度東京財団政策研究フェローシップ募集
日本学術振興会リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業
外交史料館の週末開館(第四土曜開館)のご案内
2020年度りそなアジア・オセアニア財団助成事業募集
2019年度松下幸之助国際スカラシップ募集
外務省在外公館専門調査員募集
上智大学 教員募集のご案内
2019/20年度KFAW客員研究員・委託研究募集
摂南大学外国語学部教員公募のお知らせ
防衛研究所研究職職員の公募のご案内
東京ワークショップ
「文化財について語る」
関西大学経済学部専任教員公募のお知らせ
「アジア経済研究所」2020年度職員採用情報のお知らせ
日米対話
第18回「アジア太平洋研究賞」(井植記念賞)論文募集
3/3開催 東北大学東北アジア研究センターシンポジウム
3/3開催 世界10カ国で米中対立の行方と国際秩序の今後を議論する
シンポジウム「『普遍的価値』の危機と知識人の役割--現代中国からの視点--」のお知らせ
東京大学KF冷戦史研究プロジェクト研究会のお知らせ(東京大学韓国学研究センター)
李洋秀氏講演会のお知らせ(東京大学韓国学研究センター)
京都大学経済研究所国際コンファレンス
日インド太平洋対話
アメリカの外交政策と日本
「日米中韓4ヵ国対話」「日米対話」公開フォーラム申込フォーム
2019年度支給開始 FASID奨学金プログラム奨学生募集
国際開発研究大来賞 第22回記念公演と第23回受賞候補作品募集
北朝鮮学術誌(North Korean Review)ブログ欄への投稿のお願い
「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」のご案内
アジ研(研究職)紹介セミナーのご案内(12月4日)
2018年度会員名簿の変更届について
『故宇野重昭先生を偲ぶ会』のお知らせ
退会時の未払い会費について
合評会ー和田春樹著『アジア女性基金と慰安婦問題ー回想と検証』
「加藤弘之先生を偲ぶ会」のご案内
「アジア政経学会の皆様」を宛先とするメールについて
JCASのニュースレターが刊行されました
東日本大震災とアジア研究ネットワーク
『アジア研究』投稿原稿の送り先が変わりました!
デジタルアーカイブ公開のお知らせ
田中恭子会員の寄付金について
デジタルアーカイブス公開のお知らせ
|